次男坊のお宮参りに行ってきた。長男坊のときと違って2人のお爺ちゃんはいなくなってしまったが、これからは息子2人がそのぶん家を賑やかにしてくれるだろう。元気に育ってね。
断酒することに
ここしばらく、お酒での失敗がつづいた。飲み始めるとコントロールが効かず、つぶれるまで飲んでしまう。仕事柄そういう席が多く、加えて今年は隣組の班長も回ってきたこともあって飲み会がやたら多い。さすがに危機感を感じ、専門のお医者さんに行ってきた。
カウンセリングや診察を受けた結果、一応アルコール依存らしいことを告げられた。仕事での気疲れと、ストレスを発散できていないせいで、ひとたびアルコールを口にするとそれが「はけ口」になってしまうらしい。こういう症状はこれといった特効薬はなく、とりあえず断酒するしかないとのこと。あとは夫婦で話し合って、たまには1人になって趣味に没頭するようにと先生に言われ、抗酒剤(写真)をもらって帰ってきた。
自分としては断酒はそれほど辛くはないが、お酒好きが多い田舎だから断りきれるかどうか(←このへんの意志の弱さを妻に突っ込まれる・笑)。あとは家族も増えたし、趣味に没頭する時間が取れるかどうか。
夜。志ん朝さんの「芝浜」を聴く。お酒で失敗した熊さんが、奥さんの内助の功で断酒して更生するお話。サゲを聴くとなんだか妙に勇気づけられる(笑)。愛聴盤である。
加算器
職場で支給された電卓がどこかにいってしまった。行政事務という職業柄、電卓は欠かせないものだけに早く調達する必要があったけど、かといって、また同じものを買うのも癪なので加算器式の電卓にしてみた。大量の数の足し引きをするのに向いている。