スマートフォン専用ページを表示
<<
2012年07月
|
TOP
|
2012年09月
>>
夕暮れ時のグラウンドにて
今年は隣組の班長が回ってきた。そういうこともあって、地区のソフトボール大会には参加必須で、選手集めから用具、弁当の手配、慰労会(=飲み会)などをやらなければならない。今日は練習日ということで、グラウンドに一番乗りした。照明がまだ灯ってなかったが、穏やかに日が暮れていくのを見届けることができた。
その後の練習では何年ぶりかで身体を動かし、激痛とともに床に着いた(笑)
posted by stonez | 2012.08.27 23:59 |
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
写真 - おでかけ
黄昏時の田園風景
日頃暮らしている群馬の山間と違って、宇都宮の田園風景は空が抜けるように広く感じられる。田んぼの向こうには鉄塔群と東北新幹線の高架橋が見える。夕暮れ時になると、よく息子と父とで散歩をしたことを思い出す。
posted by stonez | 2012.08.25 23:59 |
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
写真 - おでかけ
大谷石と益子焼
今更ながら、家を新築する時に、庭に敷くのをレンガでなく大谷石にすればよかったと後悔している。それほど大谷石の風合いが気に入っているが、今日はそんな大谷石と益子焼が融合したような焼き物のお店に行ってきた。
素朴で清潔な店構えはそれだけで、熱さを忘れるような涼しさがあった。お気に入りの湯呑みを1つ買った。毎日の朝食代わりのお茶が楽しみだ。
posted by stonez | 2012.08.24 23:59 |
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
写真 - おでかけ
フィンランドのくらしとデザイン展
栃木に帰省したついでに、興味があった「フィンランドのくらしとデザイン展」を見に宇都宮美術館に行った。絵画だけでなく、写真や家具、食器にファッションにムーミンと、フィンランドの魅力いっぱいだった。シベリウスのアイノラの家をはじめとした、芸術家たちが暮らした森に囲まれた湖畔の家々はみな、首都ヘルシンキから30キロほどという好立地にあることを知った。それは例えてみれば、東京から見た横浜とか、大宮あたりになるわけで、どれほど大自然と生活の利便性が共存していたか、想像に難くない。あとは、美しいヘルシンキ中央駅の図面や写真に見入ったり、マリメッコの、あの斬新なデザインに不思議と癒されたりした。素朴ながら、古びてもなお美しい椅子などの家具は我が家にも欲しいもんである。
posted by stonez | 2012.08.23 23:59 |
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
写真 - おでかけ
日本地図
ちょっと独特の形をしていて覚えやすいご当地、群馬県を中心に、年長児の長男坊が都道府県パズルをしながら少しずつ覚えてきた。そこから、本人曰く印象的だったという石川県や青森県、北海道や佐渡島などを付け足していって長男版日本地図が完成した。
posted by stonez | 2012.08.22 23:59 |
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
写真 - その他
笑う子
次男坊が生まれて、まだ退院する前に抱っこした時に笑ったような表情をし始めたので、珍しいなあと思っていたが、今でもよくニコニコしてくれる。こういう表情をすると、家族も嬉しいし、会う人会う人が可愛がってくれる。笑顔はやっぱりいいなあと思う。
posted by stonez | 2012.08.20 23:59 |
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
写真 - 家族
長男'sカメラ
使わなくなっていた古いデジカメを、長男坊に与えて使わせていたけど壊れて使えなくなってしまった。割とカメラを持ち出して、何やら撮っていることが多くなっていた息子にせがまれて、ついに新しいデジカメを買ってあげた。落下に強く、レンズに触れないような機構になっている防水タイプなので、長いこと使ってほしい。昔の自分が息子を見たら羨ましく思うだろうな(笑)
posted by stonez | 2012.08.18 23:59 |
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
写真 - 家族
新盆
お爺ちゃんの新盆(あらぼん)がせまってきた。母に頼まれて盆棚を組み立てた。今までは、こういうことはお爺ちゃんに甘えっぱなしだったので、だんだんと覚えていかなくては。とりあえず、次に組み立てられるように証拠写真をたくさん撮っておく(笑)。
posted by stonez | 2012.08.12 23:59 |
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
写真 - その他
線路はつづくよ
妻の実家は線路沿いにある。JR宇都宮線は、電車も貨物列車も頻繁に往来する。北斗星やカシオペアも見た。群馬に引っ越してきてから、めっきり電車に乗る機会がなくなってしまったので、長男坊にとっては電車と触れ合うまたとない機会だ。そのうち電車に乗せてあげようか。
posted by stonez | 2012.08.05 23:59 |
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
写真 - 家族
最初のお盆
妻の父の「初盆」で栃木に行ってきた。「はつぼん」と言っていた。群馬の実家では、うちの爺ちゃんの「新盆」(あらぼん)が来週営まれるが、この、亡くなったあとに初めて迎えるお盆は土地によって呼び方が違うようで面白い。他には「にいぼん」「しんぼん」など色々呼び方があるようだ。
posted by stonez | 2012.08.04 23:59 |
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
写真 - おでかけ
flick
r
Photos
Categories
はじめに
(3)
音楽 - 交響曲
(66)
音楽 - 管弦楽曲
(51)
音楽 - 協奏曲
(41)
音楽 - 室内楽曲
(29)
音楽 - 器楽曲
(26)
音楽 - オペラ・声楽
(14)
音楽 - その他楽曲
(4)
音楽 - コンサート
(24)
写真 - 通勤
(183)
写真 - 家族
(103)
写真 - おでかけ
(165)
写真 - その他
(136)
マイホーム建築記
(23)
鉄道紀行
(17)
網膜剥離の治療日記
(15)
旅行記
(6)
いろいろ
(50)
広報担当
(4)
Index page
クラシック音楽記事
コンサート記事
旅行記
その他の記事
Recent Comments
群馬交響楽団 第524回定期演奏会
→ Stonez (01/27)
→ Stonez (01/27)
→ narkejp (01/26)
→ リベラ33 (01/22)
神戸市中心部の駅舎巡り
→ stonez (02/14)
→ リベラ33 (02/14)
神戸の夜景
→ stonez (02/11)
→ よし (02/10)
群馬交響楽団 第487回定期演奏会
→ stonez (01/31)
→ narkejp (01/31)
→ stonez (01/31)
→ よし (01/30)
仕事始め(一年の計)
→ stonez (01/07)
→ yurikamome122 (01/05)
Recent Trackbacks
シューマン/ピアノ三重奏曲 第3番
by
電網郊外散歩道
(10/04)
2011
by
yurikamomeの妄想的音楽鑑賞とお天気写真
(01/02)
2011
by
電網郊外散歩道
(01/01)
シューマン/「マンフレッド」序曲
by
Lothlórien(ロスロリアン)
(01/29)
モーツァルト/オーボエ協奏曲
by
Lothlórien(ロスロリアン)
(01/11)
Tag Cloud
EF24-105mmF4L
EF50mmF1.8II
EOS 20D
EOS 5D
GR DIGITAL II
ipod
Route17
SIGMA30mmF1.4
のだめカンタービレ
アバド
アラウ
アルゲリッチ
アルバン・ベルク四重奏団
エッシェンバッハ
オーマンディ
カラヤン
クライバー
クレンペラー
クレーメル
クーベリック
ケーゲル
コラール
シュタイン
シュナイト
ショルティ
スタンデイジ
スメタナ四重奏団
セル
デュトワ
デュ・プレ
ノーファインダー
バルビローリ
バーンスタイン
ピノック
ブロムシュテット
プレヴィン
ベーム
ボザール・トリオ
マイスキー
マゼール
ヤンソンス
リヒテル
レヴァイン
ワルター
ヴァント
小澤征爾
朝比奈隆
神奈川フィル
舘野泉
駅
Bookmarks
fluidr
@stonez+
或るクラシックファンの雑記
yurikamomeの妄想的音楽鑑賞とお天気写真
クラシック音楽のひとりごと
おさかな♪の音楽日記
頑固店主の接客日記
ETUDE
守口フィラデルフィア管弦楽団研究会
随時休息。常時セル。
電網郊外散歩道
アスカ・スタジオ
shinsaqu発表会
みーたの音楽と写真を楽しむ日記2
たまゆら
音楽よしなしごと
よし のフィルハーモニーな日々
音に巡る想い
木曽のあばら屋
さまよえるクラヲタ人
鎌倉スイス日記
脳みそ@営業中
Archives
2017年10月
(1)
2017年06月
(1)
2017年05月
(1)
2017年04月
(1)
2017年01月
(1)
2013年05月
(4)
2013年04月
(9)
2013年03月
(5)
2013年02月
(10)
2013年01月
(12)
2012年12月
(17)
2012年11月
(9)
2012年10月
(9)
2012年09月
(8)
2012年08月
(10)
2012年07月
(11)
2012年06月
(9)
2012年05月
(16)
2012年04月
(8)
2012年03月
(8)
2012年02月
(6)
2012年01月
(15)
2011年12月
(9)
2011年11月
(9)
2011年10月
(9)
2011年09月
(3)
2011年08月
(5)
2011年07月
(6)
2011年06月
(9)
2011年05月
(9)
2011年04月
(10)
2011年03月
(16)
2011年02月
(23)
2011年01月
(26)
2010年12月
(22)
2010年11月
(25)
2010年10月
(29)
2010年09月
(29)
2010年08月
(21)
2010年07月
(21)
2010年06月
(19)
2010年05月
(19)
2010年04月
(16)
2010年03月
(14)
2010年02月
(11)
2010年01月
(21)
2009年12月
(21)
2009年11月
(18)
2009年10月
(24)
2009年09月
(21)
2009年08月
(13)
2009年07月
(2)
2009年06月
(1)
2009年05月
(2)
2009年04月
(1)
2009年03月
(3)
2009年02月
(4)
2009年01月
(7)
2008年12月
(3)
2008年11月
(3)
2008年10月
(5)
2008年09月
(5)
2008年08月
(4)
2008年07月
(3)
2008年06月
(2)
2008年05月
(1)
2008年04月
(3)
2008年03月
(2)
2008年02月
(4)
2008年01月
(5)
2007年12月
(6)
2007年11月
(4)
2007年10月
(2)
2007年09月
(10)
2007年08月
(5)
2007年07月
(5)
2007年06月
(5)
2007年05月
(4)
2007年04月
(8)
2007年03月
(7)
2007年02月
(6)
2007年01月
(8)
2006年12月
(7)
2006年11月
(5)
2006年10月
(6)
2006年09月
(6)
2006年08月
(6)
2006年07月
(8)
2006年06月
(6)
2006年05月
(3)
2006年04月
(4)
2006年03月
(5)
2006年02月
(14)
2006年01月
(9)
2005年12月
(9)
2005年11月
(10)
2005年10月
(10)
2005年09月
(11)
2005年08月
(10)
2005年07月
(11)
Profile
name : stonez
age : 41
gender : male
address : Gunma,Japan
*QR code
since 2005.2.11
RDF Site Summary
RSS 2.0
Seesaa
ブログ
×
この広告は180日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。