<日時・場所>
2008年4月29日(火、祝)
ミューザ川崎 シンフォニーホール
<曲目>
マーラー/交響曲第8番 変ホ長調
「千人の交響曲」
<演奏>
指揮:エリアフ・インバル
ソプラノ:澤畑恵美、大倉由紀枝、半田美和子
メゾソプラノ:竹本節子、手嶋眞佐子
テノール:福井敬
バリトン:河野克典
バス:成田眞
合唱:晋友会合唱団
児童合唱:NHK東京児童合唱団
東京都交響楽団
いや、筆舌に尽くし難しというのはこれを言うのでしょう。これがマーラーなのか、これが夢にまで見たあの千人かと、もう大満足の極致です。今まで聴いたこともない巨大なパワーに圧倒されました。ステージ上の大編成のオーケストラを筆頭に、うしろの児童合唱、さらに正面客席に陣取る大合唱団にソリストたち。果ては最上段のオルガンから、バンダの金管別動隊に至るまで、ミューザのホール全方向から見事なまでに降りそそぐ響きと一体感を存分に堪能しました。
当然ながら冒頭のオルガン、大合唱からボルテージは最高潮で、その勢いはソリストさんたちの声をかき消してしまうほど(笑)。インバルさんは想像よりも恰幅がよい感じですが、時おりジャンプするほどのダイナミックな指揮ぶりで演奏・合唱もそれによく応えていました。
それからCDでは気がつかなかった、舞台上で実際にどうやって音が作られていくのかを視覚的に楽しめたのもよかったです。管楽器・打楽器はパワフルでした。そういえば、コンマスのソロ+声楽という場面が意外に多いことにも気がつきましたが、迫力だけがマーラーなのではなく、シンプルな響きの中にも美しさと奥深さがありますね。第2部前半の瞑想の部分の響きが神秘的だったこと、その後の児童合唱の天国的で可愛らしかったこと。癒されました。
そして最後は再び全方向からの大スペクタクル、終わったあとの割れんばかりのブラボー&拍手は長いこと鳴り止みませんでした。オーケストラや合唱団が退場してからも拍手に応えて登場してくれたインバルさんに人間的魅力も感じたのでした。最後に、私が楽しんでいる間ショッピングセンターで待っていてくれた妻と息子に感謝です。
(上の写真はお土産にもらったカードです)
千人の交響曲を生で聴く機会は少ないでしょうが、私も一回こんな体験をしたいものです。
奥様も息子さんも終わるまで待っておられましたか。ゴールデン・ウイークの思い出に残るすばらしい一頁となりましたね。
なかなか貴重でラッキーな体験だったと思います(^^ゞ
実演でマーラーを聴くこと自体初めてでしたので、大変刺激的でした。
ゴールデン・ウィークの後半は妻には家事の手伝いを、それから息子には遊び相手をしっかりやってあげたいと思います(笑)。ありがとうございます。
どうやら、stonezさんと同じ日に私も(場所と曲目は違いますが)コンサートを聴きに行ったのですね。stonezさんと同じ興奮を私も味わってきました。
確かにライブはCDとは異なるものを得ますね。例えが悪いですが、テレビで見る野球と、球場へ行って見る野球が違うように・・。
マーラーの第8番をTBさせていただきました。
考えてみましたら、私もiPod以外で「千人」を再生したことありませんでした(笑)。チケット発売日は(仕事中にもかかわらず・笑)電話をかけまくって数十回、奇跡的に電話がつながったのが忘れられません!
言い得て妙ですね、球場(ドームもいいですが野外だったらなおさら)で楽しむ野球の興奮具合といったらまた格別ですものね。音楽も、実際にステージではどんなことになっているのか楽しめたり、他のお客さんや演奏者との一体感が共有できるのがたまらないですね。